283231☆ああ 2020/09/29 17:50 (iPhone ios14.0.1)
債務超過問題
コロナの影響もあり、最終的にはJリーグからの融資で今年度は落ち着くと思う。
Jリーグからの融資を受ける為には、サポーターからもこれだけの金額(クラブ愛)があるんですという融資材料や、回復へ向けた企業努力を見せるのが必要なだけ。
例えサポーター募金が予定額に届かなくてもクラブは潰れない。
問題は赤字体質
表向きは一桁順位を目標とか言いながら、毎年残留が目標になる。
残留できるだけのレベルの選手をレンタル等で集めて、予算的にもやりくりするしかない
ベガルタの営業スタッフは殆ど未経験の人ばかりで正直かなり厳しい
経験があり人脈が使える人もいない
宮城県に大規模な法人もない事も大きい
それでも若い営業の方は頑張ってますが、辞める人も多く実らない現実
取材やYoutube等の依頼にも、スポンサー絡みの紹介等でないと許可も出ない
これはJリーグでもトップレベルの厳しさ
がんばれベガルタ的なYoutuberの取材依頼があっても断ってしまう
正直、今の社長が変わっても何も変わらない
現社長は今辞められるなら、喜んで辞めると思う
監督もこのフロントでなければ、もう少し頑張れると思う
募金は期限ギリギリまで待つ方が得策かと思います。