285907☆やな 2020/10/10 01:21 (Chrome)
男性
・議事録読みましたが、会社として現時点で公表できないこと、議事に残せないことがあることは理解しつつも、具体性に欠けており希望が見いだせず残念な気持ちになったというのが率直なところ。
・サポカンはやった方が良いかもしれないけど、サポからの億を超える寄付が見込めないのであれば、そこではなくもっとスポンサー探しなど金策に専念させるべきかもしれない。
・サポカンやるとしても簡易な形式で運営への負担や経費がなるべくかからないやり方が良い。それこそ試合後のサポ自バックで良いのでは?
・クラファンのリターンは基本必要ないと思うが、リターンがあった方が経費との差し引きでより集金できると判断するのであれば付けるべき。
・社長(経営陣)の初動は誤りと思うがいまさら社長を鍛えても仕方ない。やり直しのビデオメッセージでカンペなく話せるようになったけど相変わらず内容に具体性がなくいまさらあまり意味を感じない。
・サポは感情で動くがそれだけではない、明確なメッセージ、ロジカルな説明が必要。
・チームは来期を見据えての今期という位置づけが明確になるのであれば今期は最下位でも許せると思った。
・募金はします(しました)し、ホームの横浜FC戦もまた応援に行きます。
頑張って乗り越えましょう。