293437☆ああ 2020/10/23 10:02 (Chrome)
選手は犯罪者ではない。なぜそんなに犯罪者にしたいのかまったく分からない。甲府の件でも起訴されて有罪判決を受けたわけでもないし、今回の件にしてもそもそも警察自体が逮捕したかどうかクラブには説明していない。選手側の弁護士の話でも「逮捕状を執行したようだ」と推測しかしていない。
会見で渡辺取締役は「クラブ側の顧問弁護士の話では、警察限りの逮捕であって、当事者にお灸をすえるという意味で、被害者の処分感情が無くなっている場合に、そのような処分があると説明を受けました」と言っている。この説明だと警察がなぜ即日釈放したのかよく分かる。そもそも送検するような内容でもなかったのではないか。
渡辺取締役
「当然プロスポーツクラブですので、お客様、ファンサポーター、スポンサーのみなさまの支えで生きており、『起訴』をもって当該選手の契約を解除するというのは少し緩すぎると。『書類送検』をもって判断するという考えと、人気選手であるため『逮捕』という事で即契約解除もあるという議論を重ねたということです。軽微な事案ですぐに釈放される、検察庁に送致されないという事案の場合に、どうするのかが悩みどころで、弁護士の解釈によったと言われればその通りです」。
渡辺取締役
「2 度目という事を私たちが常に念頭に置かなければならないのか。『この人は犯罪者であったから、また犯罪を犯すのか』というように見ながら暮らす社会がよろしいのかという事です。2 度目という事で、通常より重い処罰を下すという選択をしませんでした」と説明している。クラブとしてまっとうな判断だと思う。会見議事録を読んでクラブは真摯に説明していると思う。