300899☆ああ■ ■ 2020/11/10 01:40 (iPhone ios14.2)
お世話になっているから悪くは言えないし、市をリスペクトした上で言わせてもらうと、キャンプ地の宮崎県延岡市というのもそろそろやめてほしいかなと思います。
正直トリニータやツエーゲンですら鹿児島や宮崎市でキャンプをするというのに、何故うちだけ宮崎県の北側の市でキャンプをしているのでしょうか。
キャンプ地の場所もめちゃくちゃアクセスが悪い。行ったことがある方ならわかると思いますが、近くにあるのは公立の中学校とセブンイレブンと小さな郵便局くらい。あとは昔ながらの住宅地と少し離れた場所にある私立大学の学生アパート達とと田んぼのみ。本当に悪くいうつもりはなく、延岡市はのどかないい意味ですごく田舎街なのですよ。
別に駅から近いというわけでもないし、バスも頻繁に走っているわけではない。最近できた高速もめちゃくちゃ近いというわけでもない。
お客さんもほぼガラガラ。九州のクラブとトレーニングマッチしようものなら、その日だけお客さんがくるけど九州のサポーターの方が多い。そんな環境なのです。
数年前、キャンプ地延岡の西階陸上競技場を管理する市役所方と話したことがありますが、このままでは選手がかわいそうだ。と。延岡市としてはキャンプにきてくれて嬉しいけど、本拠地から遠すぎ本当に観たいお客さんがなかなか観にくることができない。スポーツビジネスというのは既存のお客様も大事だが、地方のチームは新規開拓も大事なのでは?いつまで続けるつもりなのかね?と。おっしゃられていました。
ここで言ってどうこうなる問題ではないのですが、財政危機な以上、キャンプ地もそろそろ見つめ直す必要が私はあると思いますよ。実際お世話になっていた市からも過去かに心配されていたわけですからね。