309258☆ああ 2020/12/11 13:39 (iPhone ios14.2)
論点外れますが興味深い書き込みがあったので私見を。

自分は生まれてから大学まで仙台。
就職して仙台を離れました。
勤務先は東京、海外、山口県。

分かったことは、
仙台の良さは仙台を離れてから分かる。
仙台の改善点も仙台を離れてから分かる。

地元大好きと言えば聞こえはいいですが、仙台にしか住んだことのない人が仙台の良さや改善点が本当に理解できているかというと正直疑問です(ずっと仙台にいる人を批判してる訳ではないです)。離れないと気付かない部分はたくさんあります。

人生の選択は自分の思いだけではできない部分もありますから(農業とか会社経営とか)、こうやれとは言えませんが、チャンスがあるなら3年離れるだけでも仙台を見る目は全く変わりますよ。1、2年じゃ少し短いかな。それから戻ればいいんです。本当に仙台が好きなら数年間は仙台を離れるのはアリと思います。離れるなら田舎よりは都会の方がいいかな。

僕なりの結論としては教育行政と子育て支援以外はかなり住みやすい街と思います。
(申し訳ありませんが中学校までの教育行政は本当にクソです。住んでいる100万人には悪いですが)

やはり東京や大阪、少し飛びますが海外の商売のやり方や情報力はかなり勉強になりますし、視野は間違いなく広まりますよ。仙台だけでは分からなかったことは本当にたくさんあります。それを学んで仙台に戻り還元すればいいと自分は思います。自分は子供が独立したら戻りたいですね。

ご笑読ください。
あ、僕は今は千葉県在住のベガサポです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る