309691☆ああ 2020/12/15 11:45 (SH-04G)
試合も無くて暇だからふと、ベガルタ仙台と常勝鹿島アントラーズを頭の中で勝手に比べてみた。ここ数年鹿島は昔みたいなスーパーな選手はいない。今年も一時は最下位まで落ちた。DFにいたっては庄子、植田の鉄壁二人が一気に消えた。しかし、強い。何故だろう…鹿島アントラーズというチームに入って来る選手の覚悟なんだろうか、チーム、スタッフ、サポーター全員で鹿島は常に勝たなければいけないチームと言い聞かせている気がする。選手は鹿島のユニホームを来たら絶対に負けられない、一つミスしたらすぐに次の選手にポジションを奪われてしまうという危機感でやってる感じがする。対するベガルタは東日本大震災直後2年間くらいは東北を代表するチームでやっているという凄まじい団結力、選手自信も責任感が感じられたが、それが薄れてくるとただプロサッカーチームでサッカーをやっているだけ、絶対に常に勝たなければいけないチームなんだという空気が全く感じられない。もう少しプロ意識をチーム全体で持たないといつになっても強くなんかなれないと思ってしまう。と勝手に暇だから比べて見ちゃいました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る