313091☆ああ 2020/12/25 15:09 (Pixel)
13:09の人
言ってることめちゃくちゃわかるー。
そしてそれが現在世界のスタンダードでもあるんだよね。
まあ選手目線で言えば0円移籍ができた方がビッグクラブへ移籍しやすいからね。
ところが0円移籍で獲得した選手はあまり使われなかったり、短期間で見切りつけられちゃったり、いわゆる移籍先で大事にされないってことがホント珍しくないから、有望選手には早い段階からプロテクトをかけちゃう方が良いと思う。
こうなればwin-winだと思います。
シーズン中での複数年を断る→移籍フラグ→干される。これは海外でよくあることなんだけど、Jチームは中々そんな思い切ったことはできないから、せめて残らない選手に対しては選手グッズ(例えば永戸だったら2番とか背番号が入ってたりネーム入りのグッズ)をシーズン半ばからバーゲン価格にするみたいな形でイメージ的な制裁をする方がサポにはわかりやすいのかな、と思います。
そして海外指向の選手や優勝を経験してみたい系の選手にはきっちりプロテクトをかけて、移籍したければまずはレンタルで、そして買い取りオプションをつければ保有元チームが大きく損をする事はないと思うんだけどね。
選手ファーストは全然良い事だと思うけど、運営はもう少し商売上手になってもらいたいなって思いました。
長々と駄文失礼しました。