339516☆ああ 2021/03/21 15:40 (iPhone ios14.4.1)
前のテグはコーチからのし上がり、選手の長短所、補強要点をほぼ100%把握してのチーム作りからのJ1昇格、優勝争いでしょ?あのとき勝ててたのはチーム戦術の熟成の結果でしょ?
今年は出戻りとはいえ選手の特徴、チームの弱点の現状把握から始め、ほぼ0からのチーム作り、かつキャンプも例年より2週間近く短い。しかも前より金使えない。それに前のテグのサッカー知ってる人はテグの戦術は浸透に時間かかることはご存知のはず。そんなに早く勝てるようになる訳がない。
木山との違いはレギュレーションの違いや怪我の関係があるとはいえ、明らか合っていない選手をシステムに押し込めていない。ある程度の適材適所にはなってる。実際に勝ててないから感情的になる人がいるのはよく理解できるが、戦術の未熟さは烈に感じるが、木山時代ほどの悲壮感は感じない。熟成すれば明らかに良くなるのは見てて分かる人は分かると思う。
ただフルボッコにされても個人で点を取れるFWは絶対必要とは思う。4月の神戸戦でも今日のような試合ならちょっとマズイな。