344350☆ああ 2021/04/04 10:20 (iPhone ios14.4.2)
一昨年までは負けたり、大敗したりしても立ち直せたり、次は勝てると思うような気持ちでいたけど、去年からは負けたら次も勝てないだろうなって思うほど、技術も戦略もフィジカルもメンタルも何一つ相手に勝ってる物を見れずに負ける。

去年の主力の椎橋とゲデスと長沢が抜けて、かわりに上原と皆川が加入。パラ、柳のところに秋山と長倉。山田と道渕とジャメのところにマルティノスと氣田。飯尾と真瀬、金とアピ。

真瀬、加藤、上原は良いとして、他の新加入は総じてフィットしてない。秋山、長倉、皆川はフィット以前の問題。アピと氣田は伸びしろだが、スタメンで使う程安定感はないし、マルのテンポとメンタリティはまさにフィットしてないと言える。実力は十分あるけどね。中原、匠と渉と照山も単に実力不足かテグの構想外かリーグ戦絡まず計算出来ない。シマオもうまく使えず、クエンカも離脱。他の助っ人もすぐ合流出来ないし未知数。

怪我の影響が大きいが昨年降格圏にいたチームが、主力の抜けた穴を埋める事が出来ず、戦術構築も出来ていない状況で簡単に勝てる程甘くはねーわな。仙台を降格圏に予想するのも分かるよ。

テグが輝いてた時はリャン、キン、富田、関口、広大ら生え抜きが頑張ってくれて、林や大海や鎌田、角田や太田や赤嶺、ウイルソンらたまたま燻ってたけどJ1でスタメンはれる選手達をうまく獲得出来て活躍してくれたから良い成績を得る事が出来た。良い選手が揃ってただけ。もちろん、テグのモチベーターとしての評価も大きいけど。

また、ベガルタを支えた生え抜きの育成、柏の呉屋と氣田の長崎でのブレイク、五輪監督に選ばれる等、若手の育成には定評があるし、これも評価に値する。




返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る