347452☆ああ 2021/04/08 10:47 (iPhone ios14.4.2)
フリエは結果も試合内容も悪いからな。
ウチは?結果は悪いのは同じ。でも試合内容は牛歩で上がってる。納得出来ない人も多いだろうけど。

ただ欲しいのは勝ち点。昨日の徳島みたく内容悪くてもしっかり勝ち点とらないといけない試合もあるからね。ただ、解任となると後任がな。

フリエが先に動いたが、後任の噂があるのユースの監督だからね。後任呼ぶなら完全外部の優秀な監督か、長くチームを見てきたトップチームコーチじゃないと。内部でも普段チームを見ていないユース監督が昇格なら中途半端感がある。他チームを悪くいいたくないが、この監督交代ではあまり変わらない気がする。監督変えるなら後任が一番大事だから。

いま結果責任でテグを解任するのは簡単だが、仮に解任するとして何のために解任するかって言うと、残留するのが目的だからね。残留出来る人が後任じゃないと解任する意味ないから。テグに結果責任はあるのは認めるが、結果責任だけで解任させることは優勝が義務づけられてるチームならともかく、残留を目指す今の仙台にはそぐわないし、残留を目指せる後任がいないのにただ結果責任で解任させるのは逆に無責任でしょ。

残留を目指せる後任に目処がつくなら解任でもいいけど、海外から呼ぶのはコロナ禍で現実的じゃないし、そうなると国内からフリーな人を探すか、コーチから昇格させるしかない。もしくは結果出てないけど牛歩で戦えつつあるテグで頑張るか。カルドーソ、フォギーニョ、オッティが来れない以上、今の戦力で戦うしかないんだから、テグで戦うのか、外から呼ぶか、内部昇格させるかはよく見極めてから判断してもらいたい。ただ結果責任だけを問いて解任するのは反対。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る