357354☆ああ 2021/04/26 09:09 (iPhone ios14.4.2)
守備組織はかなり構築されてきてはいる。
札幌の5トップで中央とサイドチェンジの幅の広い攻撃にコンパクトを保ち素早いスライドで対応していた。
2失点目は福森の精度とジェイの高さを存分に使われたけど、アピを入れたのにアピがやられると。プロの洗礼を浴びた一発で、平岡のように早めに飛んでヘディングをする技術が必要だった。
前半は100点の出来。後半は赤点。
問題は1失点目の失い方。
これが勝てない要因の大きな一つ。
トランジションでパス精度と判断が悪く、相手にすぐボールを渡してしまう。奪ったあとのボール保持するのか、前線に素早く当ててカウンターするのか定まっておらず、中途半端な攻め上がりを繰り返す事で体力も集中力も失う。
氣田の投入で狂い始めたかな。
氣田を使わざるえない状況だったけど、関口が戻ってくるのはかなり大きい。トランジションが良くなり、カウンターからのフィニッシュとポゼッション率も多少上がるだろう。
それでも、柏と浦和と川崎の連戦はかなりキツイだろうから、もしかしたら5月も勝てなくて絶望的になるかもしれない。2勝1敗。あわよくば、3連勝するぐらいの奇跡と勢いがないと。