377643☆テル☆14 2021/05/30 18:55 (iPhone ios14.4)
VAR

PKなどのプレーはオンタイムでVARと交信しながら判定していたと思います。


残った足に自分から突っ込んでいってるように主審からは見えたのではないでしょうか?

自分から当たりに行っての転倒はノーファールになりますので。


そして、VARルームからはオンタイムでPKの可能性有りと交信は来ていたかもしれませんが、主審が自信をもってPKではない!と判断すれば、いくらVAR側が可能性を提案してもチェックには至りませんので。


YouTubeのjリーグ 公式チャンネルのVAR解説で、似たようなシーンでPKにならなかった例があったはずです!



https://m.youtube.com/watch?v=8em-_twRjPY

20分過ぎを見てみて下さい!

主審とVAR側がオンタイムにどんなやりとりをしてるのか勉強になります!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る