386067☆なかはら 2021/07/05 06:50 (iPhone ios14.6)
前半戦の大敗は別として
ウチが接戦で勝ちきれないのは
“ストライカー”不足。これに尽きる。
クバに救われまくりで何とか凌いでる部分が多いけど、ストライカー不足は致命的。
西村:今みたいに乗ってくれれば得点の匂いはする。けど、去年は主にサイドで使われていて明らかに調子上がる前にシーズン迎えた。
赤崎:繋ぎ役や守備のタスクは担ってくれているけど、得点の匂いがしない。これは使い方も悪い。本来はボックスで仕事する生粋ストライカー資質なんだろうけど、赤崎はある程度何でもそつ無く出来てしまう。スケールの小さい大久保みたいな感じ。いいパサーがいて、もっと得点することに集中させれば、もう少し得点取れるはず。しかし、テグはそうはさせてくれない。
皆川:論外。今のレベルならJ2でもスタメンは厳しい。ヘディングも勝てない、ボール収まらない、ゴール取れない。長沢の代役にしては力不足過ぎる。
カルドソ:未だ未知数。ボールは収まりそうなので、得点さえ決めてくれれば。
誰かも言っていたけど
清水との大きなさはここ。
あっちは前線の外国人が効いているし、控えに貪欲なシルヴァーノいるし。
しかし、これは本当にフロントの差。
得点力不足に陥ることは、開幕前から容易に予想がついたこと。
純粋なFWが西村、赤崎、皆川だけで開幕迎える思考が意味わからない。こうなることは目に見えていた。
資金問題はあるけど、清水フロントが開幕前にみせた本気と熱量は、ウチのフロントからは感じられなかった。夏の補強は姿勢を見せてくれ。