391267☆ああ 2021/08/04 00:41 (iPhone ios14.5.1)
今日のガンバはウチ対策バッチリだったね。
ブロック組んでれば、ディフェンダーの矢印の逆をつく高精度のパス出してこないし、ドリブルも脅威じゃないし人数かければ単純にバックパスしてくれるし、クロスも精度良くないし高さもないからボックス内でちゃんと準備してればなにも問題ない、逆にセットプレーは大チャンス。トラップデカくなるところ突いてカウンターすりゃOK。
あとは西村と真瀬の身体能力の高さを注意しとけば大丈夫ってとこかな。
相手に取っちゃ今の戦いはなにも怖くない。
昔の手堅いサッカーで2位になったのは単純に今の選手達より能力が高かっただけ。
次郎のフィード、角田の強さとミドル、富田のボール奪取、キンのフィジカルと嗅覚、パクのクロス、梁の運動量とゲームコントロール力とキック精度、太田と関口のスピード、ウイルソンと赤嶺の決定力。ある選手がテグのサッカーじゃ上に勝てないと漏らしてたように、テグの戦術なんてそんなもんよね。昔の栄光に縋りすぎてるように感じるよ、今のテグは。
ただ、モチベーションを上げたりチームの規律を正したり、相手の意表をついたりする勝負師の部分はテグを評価出来ると思う。だとしたら、長年連れ添ってる原崎じゃなくて、違う考えを持ったコーチを連れてきた方が良いかも。