397843☆ああ 2021/08/17 09:31 (iPhone ios14.5.1)
福森がめちゃくちゃ声出してたのが印象的だった。自分のミッションを理解して、活躍し、ベガルタを救いたい気持ちが伝わった。

西村、赤ア、関口、加藤をみてると自分がやらなきゃいけない、ベガルタを勝利へ導かなければならないって気持ちは全面に伝わるけど、それが必要以上にプレッシャーになっていて気持ちよくプレー出来ていない。

逆にカル、オッティはチームを勝たせたい気持ちはあるだろうけど、自分が気持ちよくプレーしてゴールを奪いたい気持ちの方が強く、それが選手間でのベクトルのギャップを生じて、うまくいっていないように感じる。

ベクトルをうまくコントロール出来ているのはクバと真瀬とフォギぐらいじゃないかな。

西村ら前線の選手はチームの勝利より、目先のゴールを取ると言う部分にフォーカスし、ゴールをする為には自分だけじゃなく広い視野で周りを活かしたり、時には自分で仕掛けるバランスが必要。カル、オッティは目先のゴールより、チームが勝利する為にどういうプレーをすれば良いのかって部分にフォーカスし、他の選手が気持ちよくプレー出来るように心掛け、チャンスがきたら仕留めていく。

チームのベクトルが同じ方向に向き、気持ちのギャップが解消されれば絶対に勝てるようになる。選手一人一人のポテンシャルは高いはず。

テグならコントロール出来るはずだ。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る