406535☆ああ 2021/08/30 08:36 (SCV36)
J1に昇格したタイミングも近くて、そこからずっとJ1に残り続け躍進があったけれど、低迷期を経験しながら財政状況も厳しい。鳥栖とは境遇がとても似ているのに、本当に明暗がくっきり別れたね。
何とかJ1に残り続けてきたんだから、仙台が鳥栖のようになれていた可能性もあったはずなのにここまで差が出たのは明らかにフロントの怠慢。
ここ5〜6年くらい仙台はナベさんに頼りきって残留しているから目立った動きはなかった。鳥栖は育成に力を入れ、トーレス獲得など何とか盛り上げようという働きかけがあった。
その結果仙台はユースから主力になるような選手が出てこず、盛り上がりもイマイチ欠けて、やったことと言えばテグを連れてきて昔話で何とかごまかすことだけ。補強もバランスが悪く、成績もすこぶる悪い。
鳥栖の育成だけではない、ピンポイントな補強を見てみろよ。監督や選手の差よりも圧倒的なフロントの差が大きすぎる。今のフロントのままならJ2に落ちても何も変わらないよ。ナベさんが何とかJ1に残し続けてきた期間を無駄に過ごしたこと。もっと恥を知れ。