407068☆ああ 2021/09/02 01:27 (iPhone ios14.5.1)
トランジション(攻守の切り替え)とセットプレーが問題点。ここが良くなれば結果も変わる。というか、特にトランジションの質で順位が決まると言っても過言ではない。

トランジションに関して、前線の選手は幅や深さを意識する動きをしている事に対して、2列目の連動が足りない。そもそも、2列目が深い位置まで守備をする機会が多くて、FWとMFの間が広がりすぎている場面が目立つ。しかし、ディフェンスラインがある程度高い位置でボール奪取出来た際はコンパクトなポジショニングを意識している事により、ワンタッチ、ツータッチでアタッキングサードまで攻めれている事はポジティブ面。

もう一つはポジトラでボールホルダーと前線の共通認識の違い。幅を取るのか細かく繋ぐのか裏に入れるのか等。

セットプレー(CK)に関しては、ゴール前のゾーンを狙われるケースが多くて、併用スタイルのマンツーマンの弱点を突かれている。こればかりはマークの強度を強めるしかないが、声掛けがそもそも足りない。

全体的にコミニケーションは取れていないだろうし、共通認識もズレがある。こればかりは一朝一夕にうまくいくとは思えないし、言い方悪いが寄せ集めのチームなら尚更難しい。しかも、テグとは言え1年目の新監督。

あとは戦略的なところを言えば、ディフェンスラインを1m〜2m上げるだけで少し良い方向に行くと思う。詳しく言うともっと長文になるんで割愛。

2週間でどこまで修正出来るか。
選手、コーチ、監督は上記の事を当たり前に理解しているとは思う。
期待と心配を抱きながら、ミラクルベガルタを信じて応援する。

監督はもちろんテグで良い。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る