407089☆ああ 2021/09/02 08:27 (SH-01H)
県市が大株主で万が一赤字になっても税金で補填してくれるからと安心して出資した地元企業。
地元企業と県市が協力してサッカークラブを経営。
ただし、いざというとき責任を誰が取るのか。肝心なことを明確に決めていなかったのが致命的。
なら出資割合で赤字補填、債務超過分は増資したらと思うが。
CFやチケット実質値上げ、高いグッズ。全てサポーターに負担負わせてる。確かに白幡社長時代に減資したが、その時に何故赤字、債務超過になった時の対策を決めなかった。経営者側多国籍故に無責任の一言。