420331☆くるりくるり 2021/10/06 20:04 (iPhone ios14.7.1)
男性 60歳
うーむ
いずれにせよ、社長には取締役連中だけじゃなく、オラほのクラブだからこそ、サポや市民、県民への説明責任があると思う>
J2降格→テグ留任ていう方針決定となった場合には、それが最低限やるべきこと。
本音はフットボールフィロソフィーを持ったプロの経営者にクラブの舵取りをして欲しい。
ちなみに、ナベさんは現場の監督として、戦い方を通じて仙台のフットボールフィロソフィーを確立しようと努力していたと思いますが、フロントは解任を決断した。まあ、人が変わったとはいえ本質は何も変わっていないそんなフロントにフットボールフィロソフィー云々を安易に語って欲しくない。