426514☆ああ 2021/10/24 19:26 (Chrome)
利益の出ている親会社がサッカークラブ(子会社)の赤字を補填する。⇒親会社は損金計上できる。
今のJリーグはこの節税効果と広告効果、CSR、で責任企業となる企業がほとんどだが、
近い将来ネーミングライツ廃止になれば、プロ野球とまったく同じになる。
唯一親会社を持たない市民球団の広島東洋カープも実はマツダ(自動車メーカー)が34%で、松田家(マツダ創業家一族)が43%を持っている。
ネーミングライツのあるプロ野球で責任企業傘下じゃない球団は実質は無い。
債務超過解消できても、市民球団ベガルタ仙台は赤字経営、黒字なら相当人件費減らしてチームは低迷、長くは続かないでしょうね。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る