432726☆ああ 2021/11/20 18:36 (F-52A)
10年以上J1にいて、クラブを強く大きく変革できなかったのが痛かった。
クラブの経営規模を大きくしたり、育成を強化したりが全くできなかった結果がこの有様。

テグも選手も酷かったけど、経営規模が小さいから毎年主力は取られ続け、いい選手は入ってこない。
んじゃユースで自前で育てるかっていったらそれもできない。

白幡社長がやめて以降の経営陣が、J1に長く居続けACLまで出たのに、無為無策で時間を浪費し続けた結果が降格だと思う。
そういう意味ではテグが言った過去からの流れがってのは間違ってはいないかな。にしてもテグは酷かったし責任は免れないが。

佐々木社長は先人達が壊してきたクラブを最後に丸投げされて、不運というか気の毒だったなと感じる。とは言え自分で引き受けた事だから同情はしないけど。

監督替えても選手替えても、根本的なところ変えないとクラブとしての成長は厳しいんじゃないかな。

再昇格に向けてはとにかくフロント改革が最優先だろうね。

あー、しかしつまらん2年間だった!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る