435061☆かか 2021/11/24 00:02 (Pixel)
プレミアやリーガの中国スポンサーがスポンサーするから中国人獲得する例もあるじゃん。選手獲得は戦力的意味合いが強いけど今や経営戦略の一つでしょ!
札幌だってタイで成功してるし、ガリガリ君だってタイで認知を広めた。経営戦略的意味合いで選手獲得のも手段でしょう。アイリスオーヤマのアジア戦略の為にも経営戦略的意味合いでアジア枠を活かして何が悪いの!現在は外資は日本法人無いとダメだった思うけど外資に目を向けていけないと現在の仙台は経営的に先細りだぞ。
なんなら一層外資に買収された方がしがらみも関係ないから良いんじゃないか。その為には、裕福なブルネイ、カタールや勢いのある東南アジアなどアジア枠の戦略的な活用をして日本法人立ち上げた時には、自国の選手いるからスポンサーにと繋がるだろ。コロナ禍が開けたら一気に世界は動き出すんだぞ。jもアジア戦略を重視してるし、市民クラブであっても宮城にインバウンド需要をもたらす為には戦略的にアジア枠を使わないと10年後もっと厳しくなるぞ。
すみませんね脳内ニートでした。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る