436614☆ああ 2021/11/27 20:09 (SCV37)
いつもの追いつかれて引き分けのパターンを見させられてイライラしていると、あるサイトの戦評見てさらに頭に来た。
『仙台は勝利こそ逃したが、セットプレーから2得点を挙げ、自分たちの武器を再確認。J2を戦う来季へ向けて大きな収穫を得た。』だってさ。(原文まま。)
これを書いた記者だかライターだか、仙台のことを持ち上げようとしたのか、慰めで書いたのか知らないけど、ポジティブなことを書いたつもりが感情を逆撫でしていることすらもわからない寂しい人間だね。
今日の試合『も』収穫なんて0だっただろうが。
みんなしてパスをもらうことを嫌って誰もボールホルダーにサポート行かない、だから距離が遠くなる、それぞれが孤立する、かと言って個の力もない、だから突破もできないし流れからの得点が入る気がしない。
今年36試合指揮した監督は雲隠れして、社長は12月4日の日付が入った掲載文を出しておいて能々と続投。
ホーム最終戦、楽しみだなあ。
当分やらないであろうトップリーグでの試合、それも相手は鹿島様だし。