442618☆ああ 2021/12/17 06:47 (iPhone ios15.1)
既知の選手かもしれないけど…
誰よりも詳細な遠藤の解説

・ボールコントロールとキープ力に優れる
難しめのボールもコントロールしてくれます。キープ力に優れ、身体を使ったキープ。くるくるターンや緩急で寄せてくる相手を剥がすのが上手い。ボールが収まるので前線で孤立気味でもタメを作ってくれることがしばしば。ゴールキックを彼に放れば、スッと収まってポゼッションに移れれたりします。

・左足のキック
有名ですが、左足のキック。全盛期よりは錆びた気もしますが得意のゾーンから期待感あるシュートやクロスを今も放ってくれます。
セットプレーキッカーも可。
擦り上げる軌道が好きせいなのか?シュートを上にふかす事がしばしば。クロスに合わせた時はよくふかしてます。

・超絶の鈍足
信じられないくらい足遅いです。割と本気でJリーグ全体でワーストの鈍足だと思います。間違ってもスペースへパスを出してはいけません。敵に振り切られたらもう追いつけません。
自分でも自虐ネタにしてるくらいです。

・右足はおもちゃ
右足は飾りです。ごく稀に使いますが、右足から精度と威力のあるボールは絶対に出てきません。

・典型的な左足持ち
典型的な左足持ちです。キックの角度は左足側に固定。対面のDFに左足側を切られたら何もできません。彼がドリブルして対面の相手を剥がしてシュートにいくには、必ず外を回るサポート・裏抜けてDFのピン留めが必要です。
カウンター時に単騎でシュートへ運んでくれる選手ではない。

・実はインサイドハーフ適正あり?
中央でボールを持ってルックアップ。寄せてきた敵を剥がす。キックで展開。こういうプレーが可能で、サイドプレーヤーかと思いきや360℃視野のプレーが意外と上手い。
鹿島にインサイドハーフのポジションはないですが、攻め気を出したい時にピンポイントでボランチで起用されることがありました。
サイドで露呈する平面的な弱さも少しカバーされるので、実はインサイドハーフ適正あり?と個人的には思ってます。
もちろん守備強度を望んではいけません。

・活動範囲が狭い
足が遅い弊害かもしれませんが、活動範囲が狭いです。運動量も決して多くはない。ヒートマップは限定的になります。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る