445738☆ああ 2021/12/28 18:11 (iPhone ios15.2)
4-4-2フォーメーションの長所と短所
《長所》
☆ピッチ上のスペースがバランスよく埋められている。
ライン間の距離が狭いので、守備ブロックが作りやすい。

☆4人がフラットに並ぶ中盤のラインは、2対1の数的優位が作りやすい。

☆フラットなラインが2列並ぶことで、距離感がよい⇒カウンターアタックの対処がしやすい。

☆ミッドフィルダーが4人+ディフェンスも4人=組織的な守備に安定感をもたらす。

☆攻撃の際、サイドにスペースができ(ウイングがいないため)、2トップがサイドに流れることが出来る。

☆前線に2人保つことで、守備→攻撃の切り替えがしやすい=カウンターアタックに繋げやすい。

☆均等かつ平行に、分かりやすくポジションが配置されているため、カバーリングやポジションチェンジがしやすい。サイドバックとサイドハーフのぺルムータ※(カバーリングのカバーリング)やボランチがセンターバックが空けたゾーンを埋めるなどが見られる。
《短所》
・特に両サイドハーフの高い運動量が必要となる。

・基本的に、ディフェンス、ミッドフィルダー、フォワードと横に直線を引いた様でライン自体の縦幅が狭いため、プレーが過度に水平的になることがある=ボールが前に進まない。

・フォーメーションが直線的な配置のため、ビルドアップ時に「斜めのポジション」でボールを受けることが難しい。

・フォワードが横への動きで邪魔をし合うケースもあるため、フォワードの動きが制限される場合がある。

・4-3-3や4-2-3-1と比較するとフォーメーションの中央で数的不利になりやすい。(中央にはボランチ2人のみ)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る