448308☆ああ 2022/01/07 10:56 (iPhone ios15.2)
債務超過は今まで放漫経営で取締役共が本気で経営に取り組まなかった結果
貯金を作れず自転車操業的なクラブになってしまった
それがコロナで一気に崩れただけ
結局根本的原因は放漫経営です
これは取締役達が本来の仕事が出来ていなかった証拠
佐々木社長や石田さん、北畠さんが昨年度だけ頑張った結果
ユニフォームスポンサーは埋まりその他のスポンサーも増えて7000万増という結果に繋がった
それを債務超過の返済に使うとは何事だ
債務超過の責任は経営に何も責任を持とうとしなかった各取締役共にあるのでは無いか?
だから株主の増資にて債務超過の返済を全額行うべきです
ベガルタ仙台という会社やサポーター達が頑張った物を放漫経営の責任を取らされるような形で使われるのは納得できません
少なくとも我々サポーターはチームの強化を願い投資しているのですよ
自分たちの保身ばかり考えずに仙台市民宮城県民に目を向けてください株主のみなさん