458110☆ああ 2022/03/01 12:56 (iPhone ios15.3.1)
>>458106
> 選手間で考えた風に
だとしたらチーム崩壊してますね…さすがにそれはないかと…
中山も、たまに下りてきてますね。
ただ平均ポジでは中山だけ突出して前線に残ってるのがわかります。
DAZNで特に新潟戦のハーフタイムのマップをみるとビビりますよ。
1人だけPA内です。
赤ア、富樫とも、平均ではサイドハーフの真ん中に位置していて、
多くの方が愛してやまない4231の2列目真ん中のポジを取っています。
ちなみに水戸戦では富樫より氣田の方が高い位置にいるくらいです。
赤ア、富樫とも前半からこういった傾向なので、チームとして、
攻守とも中山との縦の関係を意識しつつ、たまに中山が降りた時には、
相手の守備をズラしてギャップを生もうという狙いがあるものと。
守備時には中山が相手CBを、もう1枚がボラをケアするのが基本形かなと。