485129☆ああ 2022/05/03 00:20 (iOS14.5.1)
BtoB型は確かに運動量が必要だけど、単純にボランチの位置で守備の強度ありつつラストパスやフィニッシュ、またゲームメイクも出来る万能型の選手ならBtoBと言っても間違いではないような。プレーエリアが広い選手。
前節のデサバトのヘディングやPA内に何回も侵入した事。ディフェンシブサードで跳ね返したり、こぼれ球を回収しまくったプレーはまさにBtoBだと思うけど。去年の松下や上原とは違うタイプで、質の高いプレーをデサバトは見せてくれたから期待してる。
昔ならランパードやヤヤトーレとかかな?
現代サッカーならカンテとかヘンダーソンみたいな選手、カウンターでも爆走するBtoBのイメージが強いのかな。
まぁ、オレの見方が古いのかも知れんが。