494923☆テル☆14 2022/05/22 13:06 (iOS15.4.1)
>>494850
本当そうですね!
あの角度で無理やり打ってきたのはFWらしさというか、相手を褒めるべきかと。
金沢戦でのckでの失点も、みんな解説の言葉に持ってかれてるってかんがえてました。(パンチングかキャッチングかはっきりすべきみたいな言葉)
あれは、アウトスイングの思ったより質が良いボール出したから、飛び出したけど思ったより曲がって触りきれなったのだと。
こぼれたのが、きれいに相手に転がってしまいましからね。
この課題は、小畑の経験不足の所で伸び代と僕は見てました!
昨日は2-1で危うかった所を3点目を取りにいって取りきれた事。
これがチームとして強くなっている証拠であり、強いチームの特徴だと思います!
むしろキダとフォギを褒めるべきだし、あれこそまぐれではなく今年見てきた数多い攻撃の形ですからね!
ダイレクトプレーでも、ドリブル突破でも、ロングカウンターでも、ショートカウンターでも、セットプレーでも、今年の得点のシーンが思い返せるって事は、それだけ攻撃の形としての戦術が多様に作られている証拠だと思います。
チームは原崎さんのもと確実に強くなっています!
原崎さんの言葉通り、毎週試合が楽しみです!!