500018☆ああ 2022/05/31 15:23 (iOS15.5)
>>499992
戦えはするけど主力を引き抜かれるのは必至だからまた去年までの繰り返しになってしまって仙台スタイルの構築が難しくなってしまうと思う
広島とかセレッソ、鹿島のようにベテランから中堅、若手までバランスの良い選手層が理想だよね
ベガルタはベテランと若手、そして売れ残った中堅とバランスが悪くなりがちだった
理由は若手が活躍し中堅になるところで国内や海外に引き抜かれるから
海外に引き抜かれるのはしょうがないが国内移籍だけはさせてはならないと思う
だから国内クラブと戦えるような資金力は必須で10億近い増額をし人件費30億ぐらいで運営できるような資金力が必要なんだよな
国内でビッグクラブになれるような機会はあったはずなのに怠慢経営によって潰されてるんだよなぁ
2位への躍進、ACL出場、DAZNバブルと3回も機会があったのにすべて無駄にしてしまった
そしてJ2に降格するような戦績も雰囲気も悪い中やる気がある社長が就任しただけで木下グループ様などスポンサー料が6億円近く増額できた
本当に今までの怠慢経営が憎すぎて今でも腹が立ってくる
佐々木社長なら人件費今のままでは足りない事は重々承知だと思うので安心してはいる
あと佐々木社長には自身の後継者の育成を怠らないでほしい