533116☆ああ 2022/07/24 02:05 (Chrome)
町田&大分戦→初のクラスター発生。選手、監督、コーチが大勢コロナで欠場。練習も出来ない状態。
過密日程だけど流石に延期だろうと思っていたら強行的に試合をやらされボロ負け。
長崎戦→2度目のクラスター発生。選手が8名陽性で欠場。まだまだ怪我人も多いから更に出場可能な選手は限られる状況。
仙台サポ「過密日程も終わり他のクラスターが起きたチームは延期になってるから今回は流石に中止だろうな。」
前回痛い目に合ったのにまさかの試合開催。主力が5人居ない状況で戦うが審判に試合を壊され敗戦。
本当に昔松木が言ってた「なんなんすかこれ」状態だわ。
試合の開催を決めるのがウチのフロントなのかJリーグなのか、それとも仙台市なのかよく分からないけど何故中止にしなくても大丈夫という決断になったのか説明して欲しい。
エントリー可能な人数が規定の13名以上を充足できないと中止になるらしいが延期になったチームは本当にそのルールをしっかり守ってるの?
だいたい遠藤やデサバトだってまだまだ万全な状態ではなかったろうに…。