556007☆ああ 2022/09/04 14:34 (iOS15.6)
昔のテグさんの時みたいに、デビューから面倒見てた選手達が主力として土台が出来たタイミングで監督になるのがベスト。ナベさんの時も土台は残ってたから残留出来てた。川崎の鬼木監督も同じような感じ。

今、10番と7番を背負う選手も見出せてないし、土台がない。柱になっているのも育成枠の中島と中山。監新加入選手がスタメンに連なるようなチームを、原崎がまとめるのはかなり難しい話。ど素人でも分かるけど、お金面を考えて原崎監督に賭けたのかな。

木山さんもテグさんも短期的に成果を出せるタイプの監督じゃないし、短期的に結果を出したいならそれ相応の能力を持った監督を連れて来ないと。野々村チェアマンが札幌にいた時に、お金がない厳しい中でもミシャ監督に1億のオファーを決断し、結果今でもJ1残留出来ている。

どこかで腹を括って長期的に土台を作っていくか、お金を出してでも誰もが期待出来るような監督を連れてくるか、どちらかしかないと個人的に思っている。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る