564160☆と言うかね 2022/09/23 14:10 (iOS15.5)
>>564145
松下アンカーが守備の不安の第一なのよ。
そもそもピルロシステムの肝はアンカーにプレーメーカーを置く事の守備強度の低下を、
インサイドハーフに一枚守備専従型を置く事で守備強度を担保するのが鉄則。
ピルロアンカー使う時は必ずその前にガットゥーゾを置くと言う様なね。
この場合フォギがその役割担う事になるけど、
彼は知っての通り守備専従型じゃ無くボックストゥボックスの選手でしょ?
だから守備が不安視されるのよ。
ちなみにウチでもツナミん時シルビでピルロシステムやって全く機能せずすぐやめたっけな。
神戸では長い間サンペールをアンカーにその上に山口蛍置いてピルロシステムやってたけど全然だったね。
オシャレで見栄えしそうだけど実用性低いのがピルロシステム。
スリーセンターハーフはいいと思うけど、
フォギ松下中島だとどう配置しても、
やっぱ守備面ではやや不安な気がする。