572214☆ああ 2022/10/08 18:41 (iOS16.0.2)
>>572193
伊藤監督はボール保持しながら選手の立ち位置を大切にするポジショナルプレーを志向しています。現在残念ながらやりたいサッカーとそれを体現できる選手がマッチしてないので、来年キャンプから仕込んでどれだけ出来るか見てみないとわからないです。
ただポジショナルプレーの代表格であるペップ率いるマンCを見て分かるように、狭い局面を打開できる選手+広いスペースをカバーできるCBが重要になります。
(今日の新潟で言うと伊藤選手・小見選手+舞行龍ジェームズ選手)

もしフロントが新潟のように3年ほどかけてチームを作るつもりなら来年はまず戦術の要となる選手(特にCB)の補強は必須です。

とにかくポジショナルプレーが完成するには長い目で見る必要があると思います。
短期間で劇的に成熟する戦術などありません。
仮に一時的に勝てたとしても、昇格の後も通用するサッカーの為には今日の新潟の様に自分たちでボールを保持し、守備に使う体力や負担を極力下げることが大切です。

この状況で呑気なこと言うなって思うかもしれないけど、まだ変わったばかりだし、鹿島だって岩政監督になってポジショナルプレーに苦戦してる。ウチも伊藤サッカーが浸透し、強いベガルタを作る為にサポーターも今一度1つになって昇格を達成しましょうよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る