572766☆ああ 2022/10/09 12:04 (F-01K)
マリノスやフロンターレや昨日の新潟含めて違うサッカーをして結果が出るのは最低3年必要。
キャンプから伊藤体制で欲しい選手をとらせた上で違いが出ないなら代えたらいいと思う。
どのチームも監督が有能なら1年目に必ず変化は起きてる。
あとヘッドコーチは絶対必要!
お金を出してくれるスポンサーがいる以上、結果を求められて責任問題になったら監督交代は仕方がない事だし、そんな時に引き継げる人が居ないとまた振り出しに戻るから。

もちろん1番は長い目でみてフロントやサポーターが我慢出来ない限りは夢の話。

そして次節の熊本は新潟や大分と違って足元の技術はなくて重心の逆を折るベクトルの正確で速いパスはない。
ただ近い距離でよく人が動くから、
プレスもボールにいくと見せて重心は人よりのマンマーク気味につくか、
相手と相手の間に入ってワンテンポ遅れてボールコントロールのタイミングでプレスかけて少しまた距離置いて待ってたら勝手にボールが転がってくる。

これ試合前含めた熊本の練習風景みてたらわかるけど、一応味方がいる方向へある程度適当に叩いて近くの味方が回収に来てる感じ。だから熊本に合わせてボールにプレスしてたら剥がされる。

キーマンの河原にはマンマーク必須。彼に仕事させない事が勝利への条件!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る