613783☆ああ 2023/03/13 01:45 (iOS16.3)
多分前の監督は心理的安全性を担保していたんじゃないかな。積極的に求められるプレーをする分には構わない。ベンチの顔色伺ってプレーするよりまとも。だから攻撃ぜんぶりで、アイデア出さないと使われないけど、ボールが回って相手が混乱したら良しとする。よくある包容力のある上司の下で社員生き生き、結果出る、上司は環境整備みたいな。だからなんで勝ってるかわからないというのは環境の中にいてそう仕組まれていたのかも。だから自分の力だと思っちゃって後半戦計算された時に聴く耳あんまりなかったのかも。部長いなくなったら全体の営業成績なぜか落ちてパフォーマンスも落ちたみたいな。
違う角度から捉えたあくまで推測ですけどね。
で、次に来た上司が全然合わなくてガッチガチ…子飼い優先…いやそうなったら会社やばいって。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る