614655☆ああ 2023/03/14 16:31 (Safari)
監督次第
監督が3バック(実質5バック)にこだわる前提で見た時に、守備にGK・アンカー含めて6枚を使っている時点で、攻撃に避ける人数が少ない。
先制点を奪われてしまうとなかなか追いつくのが大変なのと、そもそも1点目先制する攻撃も4試合見た中ではパターンは感じれない。
相当WBとインサイドハーフ、もしくは3枚のFWが個の部分(縦への仕掛け、ワンタッチプレーなど)や連携が深まらないと得点は取れなさそうではあります。

今のGK含めた守備陣の個々のスペックのみで言えば、年間平均失点を1点以下に抑えることは不可能ではないと思うので、守備の観点からももう少し前に重心を置きつつ、前目に圧力をかけて攻撃陣で平均2点を目指す形をやはりベースにすべきでしょうか。前線からのハードワークも。
0に抑えることが目的になるよりも、点をとって勝利することをなんとか目的にして欲しいところです。

何を言おうが監督さんが相手の戦術スカウティングに関係なく、自分たちのスタイルを崩さない戦い方を徹底している印象なので、何を言ってもしょうがないとするならば、結果を残せる陣容を選手間でバー外含めて練習試合とかで見つけ出してもらうしかないかも。。。
次のアウェイ群馬戦、今回の敗戦からどのように変わるか、しっかり見届けたいです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る