635951☆ああ 2023/04/25 21:10 (Chrome)
正直、社会的貢献、公共財、SDGsとか、こういうのを最初に語っている時点でがっくりくる。
強化費を賄えるだけの強い財務体質を持っているか否かでチームの長期的に見た場合の競争力が決まってくる。
そして、トップチームの成績と一心同体。まさにその通り。
そこまで理解しているならば、どうして、社内取締役にチーム強化の責任者はいないのですか?業務統括担当は清水氏、財務・コンプラ・営業担当は北畠氏。
チーム成績と財務体質強化が一心同体なら、チーム強化担当の役員がいてしかるべきではないでしょうか。
いつまでたっても、チームの成績に責任持たない役員ばかり。サッカーがわからない社内取締役ばかりなら、外部から元鹿島の鈴木満氏とか適任者がいるだろうに。