637801☆☆テル☆14 2023/05/01 17:35 (iOS16.2)
>>637798
満足はしていませんが、一つ一つ出てくる課題を明確に変更してクリアして前進できている事は、僕はかなり評価出来ています!
Twitter等で、1試合事の内容や戦術分析をされている方々がたくさんいますが、ほとんどの方が同じ意見でまとまっています。
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
知らずに批判をするより、今のベガルタが彰さんが何をしようとしているのか、何が課題として出たのか、それをどうクリアしようとしたのか、素人の分析とは思わず知ることが大切だと思います。
僕はここ2試合あまりにもここの雰囲気が良くないので投稿を控えていました。
知っていくと、ここでは批判されている、
何故ポゼッションが低いのか?
それはチームとして良くない事なのか?
握る事を目指して切るのか?
何故その逆にシュート数が多いのか?
チャンスクリエイト数が向上してるのか?
他にも見ていて浮かぶ、批判の内容になりそうな事の疑問の解決になると思います。
僕は金沢戦の3失点後から、彰さんの舵の切った方向性は間違いじゃないと考えています。
戦い方は変えたけど、ポジショナルな位置取りは変わっていません、むしろ理解出来て来た選手が増えて来たイメージです。
結果が出ない時はもちろん悔しいしやるせないけど、少しずつ向上出来ている事が楽しいし、課題を今週はどういう答えを出してくれるんだろうって楽しみです!!