674866☆ああ 2023/07/03 08:47 (iOS16.5.1)
男性
>>674856
時代の違いだよ。あの頃はDAZNがなかったから真実が分からず、どのチームも審判に対してブーイングしたりヤジを飛ばしてた。
スタジアムで見てると、(自チーム贔屓目線で)どうみても蹴飛ばされてファウルだろって思うのが取られなかったり、意味が分からんファウルが多いと思える。これは昔も今も。
今はDAZNがあるから、客席からの距離じゃ分からない真実が映像で見れて、なぜ審判がそのジャッジをしたのかが分かり、ある程度審判を信じられてる。
でも、当時はDAZNがなく理由が分からないから、観戦中は審判に不満が大きかった。有名な東V戦は、PKでキーパーが先に動いて3回も蹴るなんて、スタジアムじゃ分からない。意味分からんから、ひたすら審判にキレてた。後日になって理由を知り、あっそうだっんだぁって感じ。