694363☆ああ 2023/07/25 14:37 (iOS16.0.3)
氣田が持つ時って基本的に周りに選手少ない場面多いし、氣田1人のスキル次第で得点が左右されちゃうのは再現性がないのよね。低い位置からドリブルで相手のアタッキングサード手前まで運んでくれてる時点で貢献度は高いのは間違いない。
逆算して氣田から得点が生まれるシチュエーションを作る為に考える事は、先ずは良い守備をする事。
磐田戦ぐらいから明らかに最終ラインは下がり気味だし、ボールホルダーに対してのコース限定が甘い場面が多い。
コミニケーション取って全体の認識をアジャストしなくてはならない。距離感とコース限定+取り所を明確にする事。良いところでボール取れれば、サイドバックが絡んで厚みのあるカウンターが出来る。
実際にヴェルディ戦の1点目と2点目はサイドバック絡んで得点出来てるし、シンプルに先ずは守備の連動を再構築するところから改善出来れば、強くなると思う。個は絶対に強い。間違いない。アジャストさえすれば上位陣にも負けない。簡単じゃないけどね。