697646☆ああ 2023/07/30 14:49 (iOS16.0.3)
J3降格をしないようにしながらリセットしてくしかないかな。活躍したらすぐ上のカテゴリーに移籍しちゃう時代だけど、やっぱり生え抜きが主軸になりながら自前で成長させた方がコスパ良いわ。

昔すぎて比較にはならないけど、2009年の主軸は生え抜き。広大、キン、富田、田村、直樹、梁、関口、中原。そこに木谷や斉藤や永井、平瀬など経験豊富なベテランが各ポジションにいて、林や一柳や中島ら獲得した選手も+α。

あとはパク、エリゼウ、ソアレスら外国籍選手がコンスタントに活躍していて、非常にバランスが良かったと思う。

主力生え抜きの残留が全てだが、ベガルタの礎を築いてくれた彼らには今でも頭は上がらない。ただ、テグが裏で選手を説得してくれたり、仙台の生活しやすい環境、素晴らしいサポーターがいた事も要因の一つ。

今はどうだろうか。監督、コーチが未来あるサッカーを描けてるだろうか。選手を支えるクラブハウスなどの環境は整ってるだろうか。選手がこの街のため、このサポーターのために戦いたいと思えるサポーターからの支えがあるのだろうか。

もう一度、一から作り上げるしかないよ。
長文すみません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る