706438☆俺たちの未来 2023/08/14 06:45 (iOS16.6)
男性 52歳
俺たちの未来
先ずはベガルタ仙台経営陣、
そこに企業理念はあるのか?(赤字回避以外の未来のチームビジョン)
俺たちはどう関与すべきなのか?
チームの未来のために今、そしてこの先何をすべきなのか?何が出来るのか?
J2残留が唯一の目標となった現実。
選手のメンタル回復と長所特性に応じたチームの再構築、戦術戦略の整理がやっとで今年は終わり。
(出来るかどうかは怪しいが、来年のキャンプ待ってたら遅い。でも愛想尽かした選手はチームを去る。他チームに抜かれる草刈場。)
サポーターとして少しでも選手を後押し、勝利を目指したいとサポ自行って声枯らして応援していたが本当に全く勝てない。
呪われていると言っていいぐらい勝てない。
でもなるようにしかならないので今後はチームには何も求めない。
勝てよとキレてもストレス溜まるだけ。
勝てなくて非常に辛いのは選手のサポも一緒。
でも倒れ込む選手はいなかった。諦め?
審判ガチャでレッド?不運?
それでも普通は1試合ぐらいは勝てるでしょ。普通は。もう普通ではないという事。
11戦勝ち無しは実力以前の選手のメンタルブレーキと天下り経営陣の危機感の無さだと感じる。
J3になろうがJFL落ちようが命ある限り鼓舞応援するしか我々サポーターにできることはないと頭ではわかっているが身体が拒絶する。
以下、FC今治の改革について記事が載っていた。
なるほどと思ったので参考になれば。
長文失礼。

https://news.yahoo.co.jp/articles/566eb73e114e009e829d7f731471f05810295210
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る