729360☆ああ 2023/10/23 09:22 (iOS17.0.3)
>>729358
設備がないと若手が集まらないというは無いですね
熊本とか群馬とかJ2の他のクラブ見てればそれは明確です
ようは目利きの問題なんですよね
そもそもそういう経営のリスクを考えた時このやり方が1番ベストだと思うのですが違うのですか?
そもそもスタジアムはベガルタの持ち物ではないのでどうしようもないし練習場は改修されましたよ?
責任企業傘下の言い訳してますが今のベガルタのやり方こそ責任企業傘下が有利なやり方なのでは?
金があるからこそ即戦力重視で良い選手が獲れてチームが強くなって行くってのは金のあるチームのやり方でしょ
それをベガルタがやってる事が間違いだと俺は思いますよ
そもそも札幌大分鳥栖とか2位になった時のうちも数年かけてチームを作り上げたからこそ1桁に食い込んだり出来たんですよね
うちが例にすべきなのは鳥栖のような形でそのやり方ってまさに庄子さんが川崎でやってたやり方なのでベガルタが目指すべき方向性としては合ってるんだよな
そもそも経営陣なんてサポがどう思おうと勝手に変わったりするしずっと居座ったりするどうしようもない事なんだよな
でもベガルタ内の行政の力ってかなり大きいものだと思うから市民の声として声を上げたら変わる可能性は充分にある
なので今回県議会に選ばれた議員方や仙台市議会議員の方にクレーム?を言うべきだと思う
俺は親戚が議員だから会うたびにベガルタの行政の文句は言ってるんだけど1人じゃどうしようもないとも言われてる
だからこそ宮城県全体から同じようなクレームが入れば議会も動かざる得ない状況に出来ると思うんだよなぁ
こんなところで経営陣に対してピーチクパーチク言ってる暇があったらあなたの住んでる地域の議員さんに抗議するべきだと思いますよ
何故、市役所や県庁に抗議ではないかと言うとそもそも行政機関に抗議したところで行政的な業務しかしてくれないからなんですよね
で、その行政のやり方に文句とかアドバイスするのが議員の仕事なので確実に議論へ持ち込めるんですよね
県(村井さん)は手放したい?っぽいし問題は市なんですよね、、、、
現に常勤2人送り込んでいますし仙台市民が動くしかないんですよ
俺の親戚も県議会の方だし住んでるところも仙台市外で何も出来ない状態なんで仙台市民の皆さん地域の議員の方に抗議してほしい
現場(ユアスタ)で抗議するよりも何倍も効果あるよ