741557☆ああ 2023/11/27 10:59 (iOS17.1.1)
>>741545
俺的には1番重要なのは誰が現場を仕切るのかだと思います
丹治とか竹村、北野みたいに目先のことしか考えられないような人物がベガルタを強くできるとは思えません(今のベガルタのように限界が来る)
丹治もレンタルと主力の放出、そして補充をし続けていた結果
右肩下がりにチーム力落として結局チーム低迷させて簡単には治せない状態にしたしその間育成に全く手をつけなかったのが今の現状を物語ってる
テグ黄金期の社長もそうだけど結果を重視した結果基盤作りを何もせずチーム(会社)としてのレベルアップが全く出来てないんだよな
スポンサー増えただけで会社としては何も変わらない状態だったけど佐々木前社長から基盤作りをするようになりそれを取り仕切るトップに川崎でかなり良い基盤を作り上げた庄子さんを据えてる
だからベガルタ上のステージに連れて行くのは監督ではなく現場を取り仕切るものだと俺は思います
ベガルタ史上最高成績の監督でも結局何も変わってないんだよな、無駄にサポのプライドだけは上がったけど