746165☆ああ 2023/12/12 19:07 (iOS16.1.2)
長文すみません
>>746023
冨樫不在が仙台の不振の原因と言っていいかわかりませんが、中山不振の原因は冨樫不在だったと私は思ってます。

冨樫がスペースを見つけては何十回も繰り返し走り込む事で、相手のセンターバックを引き寄せて中山の仕事をするスペースを空けてましたね。

それに気がつく迄は「冨樫ちょっと落ち着け!」って思ってましたが昨シーズン後半はいい仕事してるなーと感心して見てました。

今シーズンの中山山田のツートップはどちらも一人で打開するスピードやスキルは無く、スペースに走り込むような動きもほとんどないので、味方からしたらボールを預けにくいし、相手CBからしたら守りやすかったでしょうね。

中山復活に必要な相棒は冨樫のような「相手CBを混乱させるくらい動ける選手」だと思ってます。

中山が2桁得点してたらこんな順位じゃなかったでしょうから「冨樫不在が仙台の不振の原因」という見方は私的にはすごく腑に落ちる見解ですけど、、、サポ歴25年の普通のオッサンの私見なので聞き流して下さい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る