792970☆ああ 2024/04/20 21:16 (Chrome)
男性
>>792939
当時、公園PFIや負担付贈与という発想を楽天生命パークを経験した宮城県は持っていたが、仙台市(郡市長)は持っていなかった。
何としてもサポ市長として「市民クラブ」=仙台市のものと固執した。だからはどちらにもつかない無所属の佐々木社長の流れとなったんじゃないの(アイリスが立ち止まったかもしれないが)。
しかし、格段にスポーツ経営に秀でた木下グループが取締役となり、もはや郡市長だけじゃどうすることもできないだろっ。
市役所、泉区役所新築中、少子高齢化が進む仙台市がユアスタ大改修に莫大な税金をで出せるか、ユアスタ使用料59百万円の全額減免続けるつもりか。
4病院統合に反対の郡市長がベガルタだけ特別扱いか。3期連続黒字化して、成績もプレーオフ圏内なら、民間に高く売れるよ。市役所、県庁の筆頭株主はもう卒業だよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る