988415☆ああ 2025/07/24 14:45 (iOS18.5)
>>988408

日経新聞でジャパネットのシント資本提携の記事みたが、高田社長のコメントに、Jリーグの経営してみて難しさを感じた、とあった。
それだけ日本は野球文化、まだサッカーに国民が金を落としていない。

日本企業だけで141社のスポンサーがある黒字出しているシントに目を付けたのはすごいと思ったよ。
ただジャパネットは先行投資だろうから、安定経営をやり続けていかないといけない難しさはあるだろうな

アイリスがベガルタの全株取得して経営をやる事は可能である。
問題は、経営者がどこまでサッカービジネスに熱量あるか?ただそれだけの問題。
アイリスが経営したら、恐らくJ1上位の人件費を出せるだろう。そうなるとサッカーだけで人材雇用したり、初期投資が莫大にかかる。それをチャレンジするかだけ。 
何とかならないものか?
いつまでも市民クラブではJリーグでは限界ある

ぶっちゃけ上場してしていないアイリスにオーナーとして託すのが今を脱却するには一番だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

988417☆ああ 2025/07/24 15:01 (iOS18.5)
>>988415

アイリス様がそんだけの資金出せるならとっくに親会社なってるだろ
そうなってないってのはつまりそういう事なのでは?
返信超いいね順📈超勢い

988416☆ああ 2025/07/24 14:51 (iOS17.6.1)
>>988415

みんなでアイリス売却運動しようよ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る