過去ログ倉庫
249174☆S2 2019/12/13 13:40 (iPhone ios13.1.3)
S1さん、どうぞ?
 https://kohei55.net/jleague-and-tranfer-fee/

本も読まず、自分で調べもせず書いてんだなとは分かりました。
とりあえず、自分で書くのは怠いので、適当に検索して見つけてきました。大体は言い足りてるサイトだと思います。
いくらでも書籍出てるから買えば。
下の人も指摘してたけど、Jリーグ別に格安でも無く適性だと思うよ。
海外の移籍市場だってポンポン何十億と出してるのはメガクラブだけ。
1、2億で移籍するのが普通じゃない?
返信超いいね順📈超勢い

249173☆S2さん 2019/12/13 13:30 (S1)
FIFAのルールとの違いがってヤツ、全くわからないので具体的にご教授願えますか?

久保君の場合特例とかじゃ無くそういう約束でFC東京入ったからね。
FC東京はサッカー協会の影響力強いから。

移籍金に関しては設定して無いんじゃ無く設定金額が安すぎるのが問題でしょ。後クラブが容認するかどうかの違い。
移籍金で強化する概念がねーから。

だからJリーガーは海外ポンポン移籍する。
古橋見たいにチームが断っても良いのにさ。
返信超いいね順📈超勢い

249172☆ああ 2019/12/13 13:28 (iPhone ios12.3.1)
山形から引き抜きそうな選手予想、中村駿
返信超いいね順📈超勢い

249171☆ああ  2019/12/13 13:27 (Safari)
S1さんの言ってることは分かるけど、むしろ近年はそこらへんが改善されてきたんだけどな
10年前くらいの話じゃない?
今は海外移籍でもしっかり移籍金置いて出て行ってるよ
返信超いいね順📈超勢い

249170☆ああ 2019/12/13 13:23 (iPhone ios13.2.3)
トップもレディースも1部リーグに
毎年なんとか踏み止まっている。
この時期縁起物として、

「落ちそうで中々落ちない御守り」

でも発売してはいかがかな?フロントさん。
売れたお金{emj_ip_0383}は強化費へ。
返信超いいね順📈超勢い

249169☆S2 2019/12/13 13:12 (iPhone ios13.1.3)
S1さんに一つだけ指摘。
Jリーグがこれまで海外移籍、タダ当然で移籍させてきて、クラブも浮かれて喜んでたみたい誤解を流布してたけど、
FIFAのルールとJリーグのルールのズレを狙われた事実をご存じない?
香川真司の移籍や遡れば中田浩二の移籍とか調べれば、いくらでもクラブが泣く泣く選手の意思を尊重したことが分かると思うよ。

そして、なんとなく遠回りにベガルタはそんなこともしてない馬鹿クラブと言っているように聞こえるけど、間違えてる情報でクラブ批判とはすげえと思った次第。

フロント批判をしたい連中が集まってるのは分かるけど、下手でもJ1に10年以上いるクラブ。
どこもやってる基礎が抜けてるクラブとは違うよ。社長はお飾り。頑張ってるのは下の人。批判する場所間違えないでほしいな。

返信超いいね順📈超勢い

249168☆ベガルタ最高 2019/12/13 13:01 (Chrome)
やっぱり、ベテラン選手の契約情報は遅れるのかな。
返信超いいね順📈超勢い

249167☆ああ 2019/12/13 12:58 (S1)
更新キター!と思ったら、私がナナ笑笑
ほっこり(^^)
返信超いいね順📈超勢い

249166☆S2 2019/12/13 12:51 (iPhone ios13.1.3)
S1さん、そんなのもう大抵の人が知ってるよ。そして大抵のクラブが今はちゃんと設定してるよ。だから久保建英みたいな契約が特別待遇って騒がれたんじゃないの?
返信超いいね順📈超勢い

249165☆選手の夢とか言うけどさ 2019/12/13 12:38 (S1)
ここニ十年のJリーグの課題はチームの核へと成長したエースを無償もしくは格安で海外ヘ移籍させて来た事。

確かにJリーグは代表強化の為に発足したわけだけど、
選手の成長キャリアアップの為にと、
海外からオファー来たらもう選手もクラブもサポも舞い上がって、
喜んで移籍金もほぼタダか超格安で移籍させて来た。

結果海外クラブからは日本人選手はタダで選手獲得出来てダメでも元手タダだからリスクゼロで、何人かに一人当たればラッキーって認識を植え付けた。

ブラジル初め他のどんなリーグでもこんな都合良い市場は無い。

結果、Jでわずかワンシーズン活躍すれば、何ならワンシーズンせずとも格安で海外行ってしまう。

選手にだけ都合の良いリーグってのが現状。

まだまだ海外に比べてJリーグは貧富の差が無いけど、今後どんどん今とは比較にならないぐらい貧富の差は出て来る。

だからウチ見たいなチームこそ、ちゃんと選手育てて、移籍金でチーム強化をしっかりしていかないと、本当に永遠に優勝なんて出来なくなる。

大げさでも何でもなくて、
4大リーグ何て、メガクラブ以外の優勝なんて奇跡でも起きなきゃあり得ないからね。

ウチがレスターなれる可能性なんて宝くじ1等見たいなもんで、そうならない為にも。

才能ある若手、他で不遇の選手育てる。

しっかり複数年契約して、
移籍の際はしっかりと、適正価格の移籍金貰う、
こうやって選手もクラブもウィンウィンの関係作って行かないと。

育てる。タダで移籍される。選手夢の為。

これじゃ絶対いかん。


返信超いいね順📈超勢い

249164☆二戸出身 2019/12/13 12:37 (iPhone ios12.4.1)
永戸、同じ戸として頑張ろう!
返信超いいね順📈超勢い

249163☆ああああ 2019/12/13 12:31 (POT-LX2J)
永戸
去年も今年も永戸のユニフォーム買ったのにー。
やっぱ移籍しちゃうんかなぁ。
さみしいなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

249162☆道渕  2019/12/13 12:17 (iPhone ios13.2.3)
関口、道渕くらいのハイプレス&縦突破の姿勢を常に持ってる選手なら凄くうまい選手じゃなくても
途中出場でもかなり効果的だと思うんだけどな


関口、道渕みたいな選手は
目立たない献身的なプレーも多い分
効果的な一瞬のプレーで輝ける

90分は同じクオリティーは難しい分
途中出場で似たようなタイプが欲しい
返信超いいね順📈超勢い

249161☆でん 2019/12/13 12:15 (iPhone ios12.4.1)
11:35
レディースもベガルタだし一々文句を言うな!
返信超いいね順📈超勢い

249160☆西澤 2019/12/13 12:15 (SO-01K)
2011年も2012年も楽しかったが、
2017年が一番面白かった
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る