過去ログ倉庫
249561☆ああ 2019/12/14 22:00 (iPhone ios13.3)
男性
石原先生について連投します…
CSKA移籍へ!仙台FW西村拓真が明かすエース石原直樹から学んだこと
『西村は石原の「動きの質」を学んできたと言う。
「(石原について)オフザボールの動きの質がとても高い。それに味方とのコンビネーションのところ。味方を生かすプレーであり、さらに自分が生きるための動き方をしていて、そこは学んでいます」』
https://sakanowa.jp/topics/8472
249560☆ああ 2019/12/14 22:00 (iPhone ios12.4.1)
男性
渡邊監督を批判するのはやめて下さい
選手スタート、コーチ、監督とベガルタで19年凄いですよねー!ベガルタ愛のある人
居なくなるのは凄く寂しです
渡邊監督ありがとうございました。
249559☆りょうたん 2019/12/14 22:00 (SO-02G)
監督の解任理由
21時37分男性ああさんが言う内容なので、丹治さんは功労者である渡邉監督の事を悪く言いたくなかったんだろう!今後の渡邉監督の他クラブからのオファーの為にも。河北新報で丹治さんの話書いてたよ。
249558☆aaa 2019/12/14 21:58 (F-02K)
男性 42歳
>>21:16さん
出た選手・入った選手比較したことある?
新加入のうち松下とマテは頑張ってくれたけど、それでも松下がフルで出られたのが
10節から、マテにいたっては14節から。
これで勝ち点41、得失点差−7の11位
・・・十分だろ
まぁ、「コイツ」って呼ばれただけで「暴言ダー」って騒ぐ人間に何言っても分から
んだろうが。
249557☆{emj_ip_0294}べ 2019/12/14 21:57 (iPhone ios13.1.3)
Revolution
もしかしてシーズン後の目標?粋なことするのやめて(笑)
249556☆ああ 2019/12/14 21:51 (iPhone ios13.1.3)
答え知るとナニかなんですか?
そんなのはどうでもよい
新シーズンを新監督で迎え
よりよい成績で終われば文句ない
249555☆ああ 2019/12/14 21:50 (arrowsM03)
ベガルタ仙台の一番の改革はフロントだよな
、白幡除けば天下り無能社長多いし札幌の野々村とまでは言わないまでももうちょっとサッカー分かっててビジョン持った人じゃないとな。
強化部のタジは頑張ってると思うよ、古矢も長いこと居て瓦斯に移ったけどやっぱりトップだな、その上で営業力つけて県と市から脱却しないこにはいつまでも低予算クラブのまんまだわ。
249554☆ああ 2019/12/14 21:37 (902SO)
私が説明しなくとも
なぜ今迄頑張ってくれてJ1に残し続けてくれた監督を切ったのか?
何故か?を純粋に突き詰めて行けば答えは出てますよね。
249553☆ああ 2019/12/14 21:37 (iPhone ios13.1)
先生、今までありがとう。
チームが流れをつかめない時、あなたのボールキープが何度チームを救ったことか。
体の使い方や、もしかしたら相手DFに対して、俺を削るんじゃねーよ!みたいな威圧感、最高でした。
249552☆ああ 2019/12/14 21:37 (iPhone ios13.2.3)
男性
ナベの功績は主力抜かれてもなんだかんだ6年も残留できた実績。これは文句ないでしょ。それとミタやオクノやノツダ抜かれたけどプロビンチャでもボール握って攻めまくるサッカーは目指せるということを実証したこと。これも実績。
マイナス面は分析がハマらないと手も足も出せないこと、試合中の修正力がないこと。だから試合運びが安定しないこと。これも事実。特に分析がハマらないと手も足も出せないのはリーグ後半でも見てとれたから主力抜かれた云々は言い訳にならない。
残留ではなくナベが自分で言った通り5位以内を目指すなら今年の内容は残念だが批判されて仕方がない。確かに集大成と謳った最終戦の出来はあまりにもひどい。今年の出来を見る限り正直、解任も分からなくはないし、来年もこのサッカーか?と思うと拒否感を示すサポがいるのも自分は頷ける。
だが、主力を抜かれまくっても毎年残留させ続けて今後の道を作ったことは評価されるべきだ。各シーズンの浮き沈みや各試合内容を見るのではなく政権期間全体を見たら、哲学を持てばプロビンチャでもやってけるぜ!とは誰もが思ったはず。それは間違いなくナベの功績だろう。実際、ルヴァン杯でベスト4入ったり天皇杯で準優勝したりしてるんだから。それに毎年の残留争いに不満があると言うことは、「今年こそ残留争いなんかしないで上に行けるかも」とそれだけ期待持てたということ。期待持てるまでにしてくれたのはナベの実績でもある。新しい監督になってもそこは忘れるべきじゃない。
249551☆ああ■ 2019/12/14 21:37 (iPhone ios13.1.3)
島尾とクバ
リーグ1の守備
ウィルソンと赤嶺のようなものです
249550☆ああ 2019/12/14 21:29 (KYV42)
さすがに森重もシマオには首投げは出来ないだろう。
249549☆ああ 2019/12/14 21:29 (iPhone ios13.3)
吉野もいち早く報道出たけどなかなか続報ないっすね。
249548☆ああ 2019/12/14 21:28 (iPhone ios13.3)
この流れつまらないから当事者以外スルーしてー。
249547☆せる 2019/12/14 21:27 (Chrome)
男性 40歳
21:21
そうなんですね。ありがとうございます。
3バックって、前線の流動性が無くなると攻め手が無くなるので、
宮城出身ですし、吉野選手が大変楽しみです。
↩TOPに戻る